スポンサーリンク

必見!初心者にオススメの中古外車を紹介「VOLVO(ボルボ)V40」

おすすめの安い外車【VOLVO V40】紹介 未分類

こんにちは!ゆう3です

今回は、車が欲しい初心者さんに完全なる私の独断と偏見で紹介したい車を勝手に紹介していこうと思う。

仕事や引っ越し等で車が必要(欲しい)けど、車の知識ないし、

どんな車がいいのか分からない!という方、多いのではないでしょうか?

そんな方に紹介したいのがこの車!

VOLVO V40

ボルボ v40
ボルボ・V40 - Wikipedia

車を購入するにあたって、重要視するのは

・走行性能・デザイン・価格・安全性・維持費・コスパ  など

様々な要素があるが、この車はどれも高い水準で満たしてくれる。

実際に私自身購入を検討したほど魅力的な車だったので、

その魅力を車の知識がない人でも分かりやすくお伝えしようと思う。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

まず、ボルボってどんなメーカー?

最初にお伝えしたいのは、この車を作っているメーカーの魅力。(興味のないあなたは、この車の魅力について先に読んで、メーカーについて興味が湧いたら読んでみて)

スウェーデンの会社

簡単に説明すると、北欧の自動車メーカーで、大きなシカとぶつかったりする事が多く、車にも人にも致命傷になりかねない事から安全性を重視した車作りをしている。(シートベルトを普及させたりした)

また、北欧家具などの特徴と同様に、シンプルで洗練されたデザインなため、好みに左右されにくい上品なデザインの車が多い。

魅力その1 安い

車を購入するにあたって、やはり1番は予算になるのではないでしょうか?。

安心していただきたい。この車かなり安いのだ

たったの150万円もあれば、状態の良いものが買えてしまう。

近年では、軽自動車でさえ新車で必要なオプションを付けていけば総額で200万円近くするようになってきている。

そんな中で、中古で年式が古いとはいえボルボV40は、新車価格で300〜500万円もするなかなかの高級車良い状態で乗れるというコスパのよさ。



魅力その2 安全性能が高い

ボルボについての説明で先述したように、安全性能にこだわっているメーカー故に

車の作りが丈夫安全装備が充実している。

まず、車の作りについては北欧に生息するヘラジカとの衝突を想定した作りなので一般的にボルボの車は頑丈でドライバーを守ってくれると認識されている。

万が一、事故が起こってしまった時に頼れそうですね。

Usa, America, North America, Moose, California

更に、この車は自動ブレーキや車線をはみ出した際のアラートなどが標準装備されている。

(一般的には自動ブレーキなどの安全装備は購入時にオプションでお金を払わなければ付いてこないところが多い)

2016年のモデルからは歩行者との衝突事故の際に作動する歩行者用のエアバッグが搭載されているので購入の際は2016年以降のモデルを狙うと良いかも。

魅力その3 洗練されたデザイン

車を購入する際にデザインはかなり重要!

ただ、北欧のメーカーだけあってシンプルなデザインで乗り手を選ばないのが良い!

流行に流される事がなく、デザインの似た車もない為、人と被らない、古臭さを感じにくいなどステイタス性があるのも魅力である。

black bmw m 3 coupe parked on brown grass field

車内もシンプルでおしゃれ。

black car stereo turned on during daytime

ボタン類やハンドル周りもシンプルで高級感がある。とても150万円程で乗れる車の内装ではない。

グレードによっては革シートや高性能オーディオを搭載しているモデルもあるため

そこを狙って購入すれば価格としては高くないのに高級車に乗れるという所有欲が満たされ(ブランドや車自体のイメージとして嫌らしくないのもポイント)

周りにちょっとした自慢ができるのも初心者にオススメできるポイントだ。

購入検討する方へ

さて、簡単にVOLVO V40の魅力をお伝えしたがいかがだっただろうか?

150万円代で買える車でこれほどまでに、安全性、デザイン、走行性能、ステータス性を備えた車はなかなかないのではないだろうか。

この車の魅力を知って、購入してみたいと思った方には

購入する際に見るポイントをいくつか紹介しておこう。

歩行者へのエアバッグが欲しければ2016年式以降を選べ

この車は2013年から発売されているが、毎年少しずつマイナーチェンジ(アップデート)を重ねられており

2016年式から歩行者にぶつかった際に作動する歩行者用のエアバッグが追加されている。

元より安全装備が充実した車ではあるが、さらなる安心を求めるなら2016年式以降がオススメ。

遠出する機会が多いならディーゼル車がオススメ

この車は、ハイオクガソリンを燃料とするモデルと軽油を燃料とするモデルがある

ディーゼル車は少し価格が高くなるが、燃費が良く、ガソリン代が安い上にパワフルな走りをするという特徴がある。維持費が安くなり、走行性能も良い為オススメだ。

逆に、近場でしか運転をしないという方はハイオクガソリンで動くモデルを選ぼう。ディーゼルはエンジンの性質上、停車と発信の繰り返しが多いと負荷がかかってメンテナンスが必要になってしまうため逆にコストがかかってしまう。

以上が、購入する際のワンポイントアドバイス。

興味が湧いたら、是非ネットで調べて楽しいカーライフを想像して見てください!

お試しにガリバーでの相場をどうぞ↓

V40(ボルボ)

インスタやツイッターでも情報発信しています。

良ければフォローよろしくお願いします!

instagram

twitter

スポンサーリンク
スポンサーリンク
未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆう3のブログ
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました