こんにちは!ゆう3(ゆうさん)です。
春になり観光日和な気候の続く気持ちの良い季節になりましたね!🌸
今回ご紹介するのは、2022年の3月に新しく仙台にオープンした鶏白湯ラーメンのお店。
鶏白湯好きな私としては、一味違った鶏白湯ラーメンだなぁという印象でした。レアな鶏チャーシュー(※現在は、とある事情によりレアな鶏チャーシューから豚バラのチャーシューへ変更となっているようです。)や、スープの上に泡が乗っていたりと見た目にも楽しいラーメンです。
鶏白湯そば さゝ木
宮城県仙台市青葉区
春日町7−19

お店の場所と雰囲気
場所は晩翠通りから少し入ったところにあります。
最寄駅は、地下鉄勾当台公園駅で徒歩10分ほど。
駐車場はありませんので、車で行く場合は付近の有料パーキングを利用しましょう。
お店は、白い木を基調とした明るい和食屋産のような雰囲気。気軽に入りやすい。
価格帯は一番お手頃なメニューの鶏白湯ラーメンが税込880円で、仙台の街中としては普通くらいの価格設定。
メニュー

メニューはこんな感じで、ラーメンの味は鶏白湯をベースにした味噌と魚貝もありました。
そして、【鶏白湯そばさゝき】さんの特徴としてダイブ飯や、肉生姜めし、兵庫但馬鶏丼など、ご飯もののラインナップが豊富でした。

そして、看板メニューの鶏白湯ラーメンはこんな感じ。
豚と鶏のスープに、乳化させてできる泡や兵庫県の但馬鶏を使うなどのこだわりよう。
実食

いざ実食!
こちらは、鶏白湯ラーメン(税込880円)
とにかく、ビジュアルが良い!インスタグラムやTwitterで流れてくる度に「行かなくては!」という使命感に駆られたものです。
スープは、鶏と豚を使っているからか整っていて鶏白湯特有のトロッとした感じは少なめ。
麺は、中太麺でコシがあり食べ応えあり。
但馬鶏のチャーシューはレアで、モチモチ。
具材は、味玉、ねぎ、赤玉ねぎ、水菜、チャーシューといったところでしょうか。
鶏白湯の濃厚なスープに爽やかさを演出してくれます。

そして、こちらは味噌鶏白湯(税込980円)
鴨チャーシューへの変更が50円とお手頃価格で変えれたので、挑戦。個人的には、但馬鶏のレアチャーシューの方が美味しかった。
で、味噌のスープは、鶏白湯の濃厚な味に負けない味噌感!
鶏白湯×味噌という組み合わせはなかなか珍しいのでラーメンマニアは必見かもしれません。

私は少食な方なので、ご飯物やダイブ飯などは食べれませんでしたが別添えで出てくるレモン🍋や卓上のオレンジ酢、エキゾチック酢といった一味違う調味料で自分好みに味をカスタムできるので、行くたびに楽しめて◎
王道の鶏白湯とは一味違った味のお店でしたが、自分好みの味にカスタムできたり、ご飯ものでガッツリ食べれるといった魅力のあるお店でした。気になった方は一度行ってみてはいかがでしょう?
また、すぐ近くには王道の鶏白湯ラーメンが美味しいお店があるのでそちらもおすすめです。
個人的には、仙台の鶏白湯系ラーメンでかなり上位のお店だと思います。↓

他にも、宮城県の実際に行った美味しいラーメン屋さんをまとめた記事があるので、よければそちらもどうぞ↓

コメント